財務に関わる競争優位性力

提供: PicoWiki
2016年10月1日 (土) 05:51時点におけるJunichi ikebe (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索
形成している競争力の有無、
財務に関わる能力を組織が形成しているかどうか、及び、変動要因

もし、財務に関わる能力が弱いとすれば、それはどういうことか

財務に関わる能力が弱いとは、すなわち、豊満経営の体質であるどんぶり感情の体質である といった状況である。背景には、①組織として財務感覚が麻痺している、②組織として財務に対する意識が低い、③財務に対して他人事である(親方日の丸的な発想、指摘されなければよい、なあなあである)、④組織として財務に対するチェック機能(監査機能)が働いていない、といったことが挙げられる。その背景には、人の心理の奥底にある、社会的ジレンマ問題、認知的不協和も作用している。結果として下記に挙げる現象を引き起こし、やがては、茹で蛙の様に組織の維持が難しくなっていく。

  • 売上目標達成のために値下げしている
  • 予定外に発生するコストに鷹揚である
  • 原価、経費統制ができていない
  • 仕入価格統制ができていない
  • 低稼働設備、不稼働設備、遊休設備が放置されている
  • 不良在庫、死蔵品への統制がなされていない
  • 回収支払のプロセスが規定されていない(統制されていない)


用語



+----------------- +----------------- +ーーーーーーーーーーーーー---
Trigonal Thinking Thinking maps


関連事項





【Top page】 Business Knowledge Network経営の視点
【Chenge View】 社会問題暮らしの問題